人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一歩前進したかも日記 猪突猛進ではなく撤退の道を行きます~ アフィリエイトの記事もあります

ミーレ ラジエントクッカーの使い心地

ラジエントクッカー、ラジエントヒーター、電気クッカー…
いろいろ言い方があるけれど、要するに電気コンロで私は料理をしています。

そもそもどうしてこんな少数派の熱源にしたのかについては
エンピツ日記の方に進行形でいくつか記事を載せました。

ミーレ ラジエントクッカーの使い心地_e0053528_1239779.jpg今は、使い心地について書こうと思います。
うちのクッカーはミーレKM 540というやつです。
平べったい真っ黒いクッカーです。
どれだけ平べったいかというと、天板からの高さ1cmありません。
スイッチ等々は電子式のタッチセンサー。

見た目インパクトがあるのでデザインの好き嫌いがあると思います。
私は、見た目ならAEGのこんなのがよかったのですが
そのときたまたまAEGよりミーレの方が安かったことと
食洗機、オーブンもミーレにしたので
アフターケアを考えると一緒のメーカーの方が面倒くさくないかなと思い
ミーレに決めました。
深く悩んだ割には、結構いい加減に決着つけました。

で、ミーレの使い心地。
まず、お湯を沸かしますね。
時間かかる。
これまでガス火だったのですが、明らかに沸くのが遅いです。
これは覚悟しといてくださいね。

最近は涼しくなったので(寒くなったともいう)
フライパンでウインナーを炒めるにも時間がかかるようになりました。
いったん、鍋なりフライパンが熱くなったら、その後は大丈夫なんですが
熱くなるまでの時間がかかるのです。

さて熱くなったら。
これはもう揚げ物でも炒め物でも大丈夫。
特に揚げ物は、後処理が楽ですね。

ただ、火加減にコツがいるのです。
どういうコツかというと、電気クッカーは時間差があります。
慣れるまで時差ボケ8時間って感じでした。
熱くなるまで時間がかかる話ははじめにしました。
熱くなってから冷めるまでも時間がかかるのです。
人はそれを余熱調理といいますが
余熱を考えないと、電源を落としてから焦がしてしまったりします。

例を出します。
揚げ物をするためにサラダ油を温めますね。
だいたい目ぼし170度、いい感じ~とトンカツ投入。
じゅわわーと揚げているうち、うーんちょっと低くなった?
とスイッチを上げていきます。
でも、なかなか上がらない。
なんかしっくりこないなーとぼ~っとしているうち
一気に熱々になってきて、あわててトンカツを取り出すも
ちょっと茶色くなっちゃった~…

そんな感じの失敗がよくありました。
今でもですけどね。
スイッチを上げ下げしてから実際にそれが鍋に伝わるまでの時差を
よーく体感しないといけません。
でも、わかりさえすれば可愛いやつです。


鍋などの調理類。
一応、ガス時代とまったく同じものを使っています。
唯一あきらめたのが土鍋。
「土鍋はガラストップが傷つくからやめてくださいね」と言われました。
実は、それでも土鍋、ひと冬使いました。
使えるのは使えるんです。
ただ、土鍋って底がぼこぼこしてるでしょ。
なのでやっぱりガラストップを傷つける可能性大。
しかも、クッカーで調理した後、食卓テーブルに運ぶ時には
簡易ガスコンロを使用するものだから
土鍋の底を洗っても結構こまかな汚れが付着するのです。
それをほんの少しでも付着したままクッカーで次回調理するとですね、
ガラストップが汚れます。
なかなか汚れが落ちません。
これは、土鍋に限らず、どの鍋裏にでも言えることですが
焦げるものをクッカーに押しつけると、そりゃガラストップが汚れますよね。

ということで土鍋は自粛しています。
あと、IHと同じで、底が平べったくないと不安定でダメです。
これも使えないわけじゃないけど熱伝導も悪いし
少しでも底の形がいびつになっちゃってると、カタカタ音がなります。
フライパンの底のなみなみ、とかは大丈夫ですよ。

掃除メンテ。
これはガスコンロ時代とは雲泥の差の気楽さ。
ただし、まだ余熱が残っている時に掃除をしちゃいけません。
熱い時に台ふきで拭いて、ふきんを焦がして
焦げたふきんがガラストップに付着して、余計掃除が大変になりました。
でも、そんな失敗は一度すれば十分。
とにかく楽です。IHと同じ程度に楽です。

料理については、やっぱり煮込み料理の多い人には便利です。
私みたいに熱いお茶が好きな人にも便利です。
電気ポット使いませんし。
やかんでお湯を沸かしたクッカーの場所に
急須を置いて底を暖めさせるというティーコゼー要らずの活用もできます。
でも、炒め物が多い家庭では、ちょっと不利かな。

それから最弱にするとかなり微妙な暖かさをキープできます。
これはどの熱源にも真似できないことでしょうね。
そんな微妙に暖めることなんて一生で一度もない、という人もいるでしょうが
我が家では意外とあったりするのが面白いです。
みそ汁の微妙な暖かさをキープさせる、とかね。

暑さ対策。
これまでの夏の台所の暑さは何だったのか、というかんじです。
もちろん、IHだったらもっと熱を感じないのでしょうが
直火の熱さって強烈なんだって、あらためて感じた今年の夏でした。
そもそもオール電化にした理由が、高気密高断熱の家にするためにも
台所の熱をできるだけ下げようと設計士さんに勧められたからでしたので
そういう観点からは夏も涼しい家になりました。

結論。
ラジエントクッカーはいいのかどうか。
どうなんでしょう。
イラチの人には勧めません。
クッキングにこだわる人にも勧めないかもしれません。
でも、私は毎日キッチンに立つのが嬉しいです。
朝は時々「早く~ういんなー~~っ」とか文句を言う時もありますが
好きなものに囲まれる暮らしには快適さを覚えます。

IHとラジエント。
どっちが便利かと言われたら、うーんIHなのかも。おいおい。
私は一般の人にラジエントがいいよ~と勧めることはしません。
いろいろ温度調節に慣れるまで時間がかかりますから。
でも、私は「くらしの手帳」のオールメタルIHでの実験結果に
ちょっとした恐怖を感じたにんげんなので
ラジエントにしといてよかったと思います。
しかもやっぱりデザインやコンセプトが好きなのです。

自分の好きなものを使うのが一番なのかもしれませんよ。
ラジエントが気になって、検索をかけてこられる多くの方々は
きっと並々ならぬラジエントヒーター機器への愛情があるのではないでしょうか。
いろんなデメリットも頭に入れつつ、
それらを愛用するというのも一つの幸せだと私は思います。
ミーレやAEGの製品は20年持つと言われてますしね。
ああ、飽き性の人には絶対だめですね。日本製万歳ですね。



最近、スーパーラジエントヒーターという名前を耳にします。
いったいどういうものなのか、私は実物を見たことがないのですが
スーパーとつくくらいだから、いいものなんでしょうか。
見た目だけなら負けないぞ、と思ってるんですが。
by okaeri110 | 2006-11-12 13:34 | 家をたててから