猫のトイレ選びの話ふたたび
2018年 06月 17日
結局のところ、家にあるトイレはこちらでございます。
アイリスオーヤマ楽ちん猫トイレ
色はオレンジですけどね。
オレンジっつーか山吹色っつーか。
上記二つと同じシステムトイレの類だが、大きく違うのはシートを敷いている底の引き出す部分が深いこと。
濡れると砕けるパインウッドを使用し、猫がおしっこをするとメッシュ部分から底に砕けた砂が落ちる仕組み。
砂が落ちるので深さがないともりもりになってしまう。
砕けるパインウッドの猫砂を使用したければ、こちらのシステムトイレにした方がいいようだ。
デオトイレもニャンともも、猫砂は濡れても固まらず、砕けもしないもののようだ。
でも消臭効果があり、おしっこは下の引き出しに落ちてシートに吸収される。
どちらもよくできている。においの問題は使ってみないとわからない。
三つのトイレのうたい文句はどれも「におわない!」となっているので信じるしかない。
まもなく猫ちゃんがやってくる。
実はまだトイレは一つだけ。
いざとなれば子猫用のトイレは持っているのでそれでしのぐ予定。
楽ちん猫トイレで数日様子を見て、もう一つどれを買うか決める。
楽ちん猫トイレがよければ同じものをもう一つ買うし、いまいちならデオトイレかニャンともかな。
ただ、楽ちんは色合いがばっちりすぎて、もうちょっとジミーなカラーがいいのがマイナスだ。
なんでもおとなしいのが一番。猫は色なんて気にしないのだから。(たぶん)